2025/06/18 15:21
異節類って?
異節類の起源は、約1億300万年前の中生代白亜紀前期。
パンゲア大陸が分裂し、次いでゴンドワナ大陸も分裂し、南アメリカ大陸が誕生。
そして、その時に南アメリカ大陸に生息していたのが、異節類の先祖らしいとのことです。
そこからアリクイ、ナマケモノ、アルマジロたちの独自の進化が続いてきたのですね。
思い起こせば、わたしがシルバーアクセサリーに興味を持ったのは、
アルマジロのリングに出会ったことが要因のひとつではないかと気づきました。
今回、このコアリクイのリングを作るために、いろいろと調べたところ、
「異節類」のキーワードから何10年も前に買ったアルマジロの指輪のことを思い出しました。
不思議ちゃん 有毛目アリクイ科
さて、アリクイには、オオアリクイ、コアリクイ、ヒメアリクイの3種がいて、
どれも個性的、他に類を見ない不思議生物です。大大大好きです。
まずは、野毛山動物園でま近で見た、子どもを背中に乗せたコアリクイの姿をリングにしてみました。
子供の子コアリクイは必死で母の背中にしがみついていました。
子供が大きく重くなってからは、子供は一生懸命何回も母の背中に乗ろうとトライしているのに、
なかなか乗せてくれない時もあって、微笑ましさとともに生きる厳しさも感じたりして。。。
本来は木の上で生活するため、枝に巻きつけてぶら下がったりできる器用な尻尾をどう表現しようかと思い、
最終的にクルンと曲げてみました。
でも、引っかかるかも。。。そこで歩いてたら尻尾にお花が付いちゃった感を出してます。てへ。
リング部分は、銀版をひとつひとつ加工していますので、同じものはできません。
コアリクイ、お好きでしょう?
さて、あの言葉を、
「詳しくはこちらへ」↓